調理場の排水詰まりはカンツールで

目次
修理依頼
「調理室のシンク下より排水が溢れる」
常駐のビル現場で実際にあった修理依頼です。
そのときの対処方法をお伝えします。
不具合の状態
シンクの水を一気に流したら、グリストラップより水が溢れました。
若干は排水されますが、結構詰まっているため排水量は少なめでした。
詰まりの原因
グリストラップ内は、特に異常ありませんでした。
先の排水管で脂や食材が詰まっていました。
カンツールで対応します
カンツールという業務用の道具があります。(正式名称はスネークワイヤーです)
カンツールとは、排水管の詰まりを貫通させるワイヤーです。
実際にカンツールを使って排水管の詰まりを解消させました。
調理場の排水詰まりは厄介です
脂や食材が原因で排水管が詰まりますと、薬品投与では詰まりの除去ができません。
そのような理由から、カンツールを使って排水管の詰まりを除去します。
調理場の排水詰まりを除去作業した様子
- ワイヤーを伸ばして排水管の中に入れます。
- カンツールのハンドルを時計回りにゆっくりと回します。
- ワイヤーが回りながら排水管の奥まで入っていきます。
- 貫通の手ごたえを感じたら、ハンドルを左に回してワイヤーを納めます。
- 水を流して排水テストをします。
もしカンツールでもダメな場合は
今回の排水詰まりは、カンツールのおかげで事なきを得ました。
しかし、カンツールでも除去できないほどの詰まりもあります。
そのような場合は、専門業者に高圧洗浄の依頼をします。
高圧洗浄の依頼は、こちらの業者でお試しください
水道修理サービスの“水道救急センター”です。
調理場の排水詰まりで、お困りのときはお呼びください。
24時間365日いつでも受付・最短30分ですぐに駆けつけます。
出張料金やお見積り料金も一切不要です。
水道局指定工事店として、34万件以上の実績を積みました。
お客様からも高い信頼を得ています。
水回りで困った時は、いつでもお気軽にご相談ください。
水道救急センターに、ご連絡する際の注意点
ご依頼前の注意点
✔東北圏:宮城・山形・福島
✔関東圏:東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城
✔関西圏:大阪・兵庫
✔お住まいが上記の地域に該当しますか?
水道救急センターでは、上記地域のみでの出張対応とさせていただいています。
お手数ですが、下のボタンを押して、出張対応エリアのご確認をしてください。
出張対応エリア一覧を確認するには
水漏れ・トイレのつまり・給排水の修理は【水道救急センター】
水回りのトラブルにお悩みの方は、水道救急センターにおまかせ!
水道救急センターが選ばれる4つの強み
- 水のトラブルを業界最速で解決
- 安全・安心な料金体制
- 誠心誠意の対応
- トラブルの再発防止までサポート
水道センターの3つのお約束
- お客様のことを第一に考えて行動いたします。
- お客様のご承認なしに、費用が発生することはありません。
- 即日対応・日時指定にも対応します。
- 下のボタンを押します。
- 次の画面のメニューバー『無料見積もり・お問合わせ』を押します。
- お問い合わせフォームが表示されます。
- 下のボタンを押します。
- 次の画面の文字『今すぐ電話で相談する』を押します。
- 電話番号が表示されます。