電力会社を選んでみませんか?

目次
電力自由化のメリットは、電気代の節約に貢献します
2016年4月から電力自由化が始まりました。
あなた自身で電力会社を自由に選べます。
新電力に切り替えるだけで電気代が節約できます。
電気代が高いご家庭では家計が大助かりです。
特に大家族のファミリー層にはオススメです。
また、“電気代が安くなるメリット”だけではありません。
電力会社によっては、お申し込みでポイントがもらえるサービスもあります。
電力自由化にデメリットはありませんか?
「新電力に切り替えると停電が増えるのではないか?」
そのような不安の声が寄せられていますが、ご安心ください。
停電が増えることはありませんし、明るさが変わることもありません。
なぜなら、これまでと同じ送電網を使用しているからです。
新電力は、東京電力や関西電力といった“各地域の電力会社の送電網”を借りています。
もし、仮に停電した場合、復旧作業はこれまで通り各地域の電力会社が行います。
よって、新電力をお使いの方でも、同じ形で復旧サービスを受けられます。
電気を供給する流れ図
発電
これまでと変わらないのならば、電力自由化とは名ばかりなのか‥
電力事業が自由化されているにもかかわらず、新電力は地域の電力会社の設備を借りています。
よそ様の設備を通って、ご家庭に電気をお届けしています。
やっていることが、ちぐはぐです。
「結局何が自由化なのか?」と思われたのではないでしょうか。
ところが、実は地域の電力会社も電力自由化に伴い、良い意味で変化を遂げようとしています。
2020年までに、地域の電力会社が行う分社化とは?
分社化とは、地域電力会社の3つの部門を別々の会社に委託することです。
3つの部門とは、『発電』『送配電』『小売』です。
分社化の目的は、小売部門の自由化です。
まず、分社化を成り立たせるには、送電網を新電力にも利用させます。
地域電力会社の送配電部門を新電力が共有すると、小売部門が自由市場として解放されます。
結果、サービスの競争が生まれるので、電力自由化を電力“小売”自由化と呼んだりもします。
2020年までに、全ての電力会社が分社化を行う予定です。
地域電力会社を分社化した仕組み
自由化前と自由化後の違い
自由化前(3部門が統一)⇨ | 自由化後(3部門が分社化) | ||
発電 ⇩ | 🏭 地域の電力会社 ⇨ ☼ 送配電部門 ⇨ 🏢 小売部門 ⇨ | ⇩ 🏭 発電所 🏢 自家用発電設備 | |
送配電 ⇩ | ⇩ ☼ 送配電事業者(地域電力会社と送電網を共有) | ||
小売り ⇩ | ⇩ 🏭 地域の電力会社 | ⇩ 🏢 新電力 |
| ⇩送電⇩ | ⇩送電⇩⇦競争⇨⇩送電⇩ |
顧客 | 🏠🏢🏥 家・施設 | 🏠🏢🏥 家・施設 |
地域電力会社の各部門が3つに分社化するのは、今のところ東京電力しか行っておりません。
2020年までには、全国の電力会社が“発電”・“送配電”・“小売”に分社化を行う予定です。
各地域の電力会社が電気を供給する“最終保障約款”とは?
例えば、新電力の設備にトラブルが発生しました。
そこで、各地域の電力会社が電気を供給してくれました。
解りやすく言うならば、東京電力や関西電力が電力支援をしてくれました。
その電力支援を“最終保障約款”といいます。
電気の供給が途切れたときに、地域の電力会社がバックアップしてくれる保険です。
また、新電力が倒産する場合も、事前に切り替えの案内状を届けてくれます。
ですから、最終的に新電力が倒産しても、電気の供給が途切れることはありません。
あなたが電力会社を選ぶための注意点
“ご契約前の注意点”
✔旧電力会社に対して、契約解除の手続きサービスをしてくれるか。
✔新電力と契約期間中の解約に、違約金が発生しないか。
✔“2年縛り”といった、お客様を縛る契約はないか。
✔もし、新電力が倒産した際には、その都度お客様の手続きが発生しないか。
安いという理由だけで、新電力とご契約されてはいけません。
ですから、私たちは、これらの注意点を確認しなければなりません。
したがって、新電力の企業としての安定性を確かめる必要があります。
そこで、何をどうすればいいのか‥。
✔手続き代行会社の専門家に電力会社の比較・見積もりをしてもらいます。
手続き代行会社のご利用をおすすめします
電力会社の乗り換えで、電気料金が安くなります。
ですが、“電力会社の乗り換え”と聞いて不安ではありませんか?
「もし失敗したらどうしょう」と言う気持ちがおありかと思います。
そこで、あなたの不安を取り除くために、手続き代行会社のご利用をお勧めします。
あなたが直接、電力会社をお選びいただくのではありません。
手続き代行会社の専門家がお勧めする電力会社を、お選びいただけます。
専門家のアドバイスより、あなたにリスクはありません。
安心して電力会社の比較ができます
もし、ご自身で電力会社をお決めになるのは不安かと思われます。
ご自身で選んだ場合、どこかで間違いが生じるかもしれません。
そこで、あなたの心強い味方になれるのがコンサルタントです。
実績のあるコンサルタントのアドバイスで不安も解消されます。
まず、プロのコンサルタントに電力会社を紹介してもらいます。
数社の中から、ご家庭に合った電力会社をお選びいただけます。
さらには、ご家庭に合った電力プランのご提案も受けられます。
賃貸住宅にお住まいの方はお問い合わせが必要です
✔アパートやマンションにお住まいの方
✔一戸建ての借家にお住まいの方
以上の場所にお住まいで、新しい電力プランにご興味のあるあなたへ
新電力に切り替えができるケースと、切り替えができないケースがあります。
サイトをお選びいただいたら、まずは、カスタマーサポートにお問い合わせをしてください。
懇切丁寧にお応えしていただけます。
新電力会社の電気料金を比較してみませんか?
電気チョイスは、全国対応の電気料金比較ナビサイトです。
お住まいの地域に合わせた新電力会社を、無料でご紹介します。
電気料金プランを比較して、いちばん安い電力会社が分かります。
個人宅から法人様まで全ての方が対象です。
当サイト限定キャンペーン情報
WEBから指定の条件でのお申込みで『最大30,000円現金キャッシュバック!!』
お手続きははカンタンです。『すべてWEBでの3ステップ♪』
STEP1:カンタンな入力でご相談していただきます。
STEP2:電力切り替えに精通したプロがご提案します。
STEP3:あなたに合った新電力会社が決定・ご契約です。
この3ステップで進めさせていただきます。
面倒な切り替え手続きを全てサポートします!安くて安心な電力会社を無料でご提案します♪
※お見積もり後に、ご契約の無理強いはありません。
提案された電力プランを受け入れるのに抵抗があるあなたへ
※ご注意ください。こちらは、いちばん安い電力会社を比較する比較ナビサイトではございません。
エルピオでんきは大手電力会社と比較見積もりができます。
新電力会社のサービスはサイトごとに一見して差別化が難しいです。
そこで、エルピオでんきは同業他社とサービスの比較はしません。
大手電力会社と見積もり比較をします。
個人宅から法人様まで全ての方が対象です。
コンサルタントのアドバイスが不要なあなたへ
サイト一画面のシミュレーションで料金の安さが一目で分かります。
おすすめのシンプルなサイトです。
- サービス開始後3カ月間15%OFF
- 最大2万円キャッシュバックキャンペーン
などのサービスを随時実施しております。
比較から申込までの流れが、すべてWEBでできます。
もちろん無料です。
対応地域は北海道と沖縄以外の全国です。
※お見積もり後に、ご契約の無理強いはありません。